小宮山正仁。昭和33年生まれ、山梨県甲府市出身。
昭和 57 年に東京工業大学の大学院修士課程を卒業後、三菱重工業(株)へ入社し、34 年間勤務しました。 入社以来、ディーゼルエンジンの発電プラントの設計業務に携わってきました。 専ら海外向けのプラントに従事してきて、引合い業務でお客様と交渉を したり、工事の業務で打合せをしたり、年間 4~5 回程度の海外出張をしてきました。 2016 年の 9 月に三菱重工業を退職し、個人で MKP エンジニアリング合同会社を 設立しました。 その後、三菱重工業などの会社と業務委託契約を交わし、エンジニアリング業務を 行ってまいりました。
※横スクロールできます。
年月 | 履歴 | 備考 |
1976(S51)年 3 月 | 山梨県立甲府第一高等学校卒業 | |
1976(S51)年 4 月 | 国立東京工業大学入学(第4類) | |
1980(S55)年 3 月 | 同大機械工学科卒業 | 4 年時一般材料力学研究室 |
1980(S55)年 4 月 | 同大大学院修士課程進学 | 一般材料力学研究室 |
1982(S57)年 3 月 | 同大大学院修士課程卒業 | |
1982(S57)年 4 月 | 三菱重工業(株)へ入社横浜造船所へ配属 | ディーゼル設計課計画係 |
2016(H28)年 9 月 20日 | 三菱重工業を退職 | |
2016(H28)年 9 月 23日 | MKP エンジニアリング合同会社を設立 |
※横スクロールできます。
年月 | 職歴 | 備考 |
---|---|---|
1982(S57)年 4 月 | 三菱重工業(株)へ入社 横浜造船所へ配属 |
ディーゼル設計課計画係 |
1982(S57)年 4 月 ~1984(S59).8 月 |
ディーゼルエンジン発電プラントの設計計画 | |
1984(S59)年 9 月 ~1988(S63)年 3 月 |
ディーゼルエンジン本体の開発設計 | MHI 横浜初の自社開発エンジン(KU)のメンバー |
1988(S63)年 4 月 ~1989(H1)年 8 月 |
リベリア向 ODA 案件のプラント設計(Ph.1&Ph.2) | 5MWx2 のディーゼルプラント |
1989(H1)年 9 月 ~1990(H2)年 12 月 |
セネガル向 ODA 案件のプラント設計 | 5MWx2 のディーゼルプラント |
1991(H3)年 1 月 ~1993(H5)年 7 月 |
サイパン電力庁(CUC)向ディーゼルプラント FTK 工事 | Ph.1&Ph.2 で 13MWx4 |
1993(H5)年 8 月 ~1995(H7)年 12 月 |
パキスタン JPG(IPP)案件 のプラント設計 | 5.65MWx24 台 PE として対応 |
1996(H8)年 1 月 ~1997(H9)年 3 月 |
フィリピン Hopewell 向ディーゼルプラント(自家発) | Ph.1&Ph.2 で 3.75MWx4 PM として対応 |
1997(H9)年 4 月 ~2001(H13)年 9 月 |
ケニア電力庁(Kengen)向ディーゼルプラント FTK 工事 | 12.25MWx6 PM 業務 |
2001(H13).10 月 ~2002(H14).10 月 |
自社金沢工場へガスエンジンプラントの導入工事の取り纏め | 自社開発のガスエンジン初号機(5.75MWx2)を設置するプラントのPM |
2002(H14)年 11 月 ~2009(H21)年 9 月 |
国内外のエンジンプラント 工事の PM 業務 ・タイ Kangwal 向 (5.1MW x 1) ・タイ/トヨタ向 (5.75MW x 2) ・エジプト Eastern 向 (5.75MW x 4) ・国内のガスエンジン プラント多数 (豊田合成、豊田自動織機、 日産ディーゼル、富士電機、 中央精機など) |
タイ向は海外初のガスエン ジンプラント |
2009(H21)年 10 月 ~2011(H23)年 3 月 |
国内外にエンジンプラント のプロモーション ・インドネシア、ブラジル、 タイ、韓国など) |
セールスエンジニアとして 活動 |
2011(H23)年 4 月 ~2012(H24)年 1 月 |
東日本大震災後の緊急電源 用のエンジンプラント取り纏め。 以下の工事の PM ・千葉県某所向(5.75MW x 3) FTK ・旭ファイバーグラス向(5.75MW x 1) FTK |
3 月 11 日の震災発生後、緊 急電源として 9 プラント、 11 台のエンジンプラントを 完成。 通常は受注から引渡しまで 約 1 年掛かる所を千葉県某 所向は 5 ヶ月で引渡した。 |
2012(H24)年 2 月 ~2012(H24)年 10 月 |
国内外にエンジンプラントのプロモーション タイ Dawei 向入札対応 (5.75MW x 6, FOB) |
タイ/Dawei 向は 1 番札を取ったが、案件が流れてしまった。 |
2012(H24)年 11 月 ~2014(H26)年 3 月 |
パラオ電力庁向 ODA 案件 のプラント取り纏め(PM) | 5MWx2 のディーゼルプラント |
2014(H26)年 4 月 ~2015(H27)年 3 月 |
国内外のエンジンプラント 計画業務 | |
2015(H27)年 4 月 | MHI エネルギー&サービス (株)へ休職派遣 | MAN 技術部長 |
2015(H27)年 4 月 ~2016(H28)年 3 月 |
アフターサービス業務 ・マウイ電力庁にTAとして1 ヶ月対応 ・平行して、国内ガスエンジンプラントの PM 豊田自動織機向(5.5MW x 1) |
|
2016(H28)年 4 月 | 三菱重工業(株)へ復職 相模原工場 |
エンジン事業部サービス部 定置用エンジン課へ配属 |
2016(H28)年 9 月 20 日 | 三菱重工業(株)を退職 | |
2016(H28)年 9 月 23 日 | MKP エンジニアリング合同 会社を設立 | |
会社設立後の委託業務 | 以下の会社と契約 ・(株)エナリス ・三菱重工業(株) ・(株)赤阪鐵工所 ・(株)東京エネシス ・(株)GDEC |
会社生活 34 年間で、海外出張は 143 回、出張国数は 36 か国、延べ出張日数は 1,490 日です。
出張した国については、「海外出張国リスト」を参照。